試合2日前にチーム全体に監督から話がありました。紅白戦でうまくいかなかった事に対して、どうしてコミュニケーションをとらないんだ、と。
紅白戦でうまくいかないことなど日常茶飯事です。ただ、コミュニケーションはあくまでチームの勝利という共通目的の上で成り立つものです。ここの前提無くしてコミュニケーションなんてしたところで、うわべの関係が続くだけです。勝つという事に一丸になるから助け合えるものです。
同じような状況を僕は山形で経験しています。当時の山形はJ 2に降格したシーズンで、1年でのJ1復帰の為に大胆な補強をしました。その頃のチームメイトの現在の活躍ぶりを考えてもかなりの面子が揃っていたなと思います。
それでもチームは降格争いに終始しました。僕はチームに迷惑ばかりかけましたし、僕1人の行動だけで色んな面で状況は変えられたのではないかと今でも思います。僕の未熟さがチームが纏まる事を妨げてしまった部分は大いにありました。
それでも、鹿島でも金沢でも相模原に来た年も助け合ってプレーしました。僕自身は助け合いの輪の中でしかプレーできません。個で闘えるとは思っていないので。
昇格した時だってみんなで助け合ったのです。できない事が多い集団でした笑。けれど、個人のできない事をチームみんなで共有して強みを活かす事ができました。個性と個性の関わり合いの中でベストな関係性を見つけた事。勝つという目標だけは共有できた結果です。言い換えれば個人よりチームを優先させられるか、です。チームよりも優先させるものがあれば勝てないのでしょう。
山形の経験を経て、去年も同じ問題にフルパワーで取り組みましたが、最終的には自分自身のバランスを崩してプレーに影響が出てしまいました。
6年前よりもはるかにうまく対処できたとは思いますが、結局は降格に繋がるプレーをしたのは僕です。
過去の経験からやるべき事と関与しない事の線引きを明確にして臨んだ今シーズンですが、僕は過ちを認めなければいけません。関与しない部分を作るのであればその分他に責任を持たなくてはいけなかったのですが、楽な方に行きましたね。
難しい状況はまだ続くかもしれません。戦術云々の前にピッチ上でみせる姿勢に問題があるのですから。それでもこの状況で闘うことに意味はあります。傑出した戦力のチームメイトと共に楽しめるようやっていきます。
今日の英語
comsumption 消費
1 amount used the amount of energy, oil, electricity etc that is used
使用量エネルギー、石油や電気の使用量
節電をテーマにした時に教わりました。
暑くてたまりません😎。いつになったらサッカーは室内で行われるようになるのでしょうか🤔
コメント